1月16日(金)に、インドネシアのラブスクールジャカルタ高校の生徒20名が来校し、授業に参加するなどして交流を深めました。
「イオン1%クラブ」主催の「ティーンエイジ・アンバサダー事業」の支援によるもので、12日~19日の日程で来日しました。
12日には、ホームステイ先となる本校生徒20名とインドネシアの高校生20名がホテルイースト21東京での対面式に出席し、翌13日には首相官邸に表敬訪問し、加藤官房副長官から激励いただきました。
また、インドネシア大使館では、岸田外務大臣などからお話をいただいた後、双方が伝統舞踊をパフォーマンスするなどの交流を行いました。
さらに生徒たちは本校の大先輩である岡田卓也イオングループ名誉会長とお話をしたり記念撮影をしたりと有意義な時間を過ごしました。
16日、いよいよ本校に20名がやって来ました。
まずは1・2年生による歓迎会。双方の高校生が英語であいさつをします。剣道部員の実演や合唱による歓迎セレモニーを行いました。
その後、ホームステイでペアとなる生徒と、共に授業を受けました。
ホスト役の本校生徒たちは、先生の説明内容を英語で通訳するなど、よき英語実践となりました。
昼食をはさんで午後からは、ボールや折り紙を使った英語の特別授業や書道・茶道・剣道体験が行われ、生徒たちは、互いに英語でコミュニケーションを取りながら笑顔で対応していました。
インドネシアの高校生は、それぞれのホームステイ先の本校生徒家族と過ごし、18日のフェアウェル・パーティーを経て19日に帰国しました。
3月には、本校生徒20名がインドネシアを訪れることになります。
異文化を持つ高校生とのふれあいで、本校生徒は多くのことを感じてもらえたのではないかと思います。
ホームステイにご協力くださったご家庭の皆様、そしてイオン1%クラブの皆様、ありがとうございました。 |