教育実習実施について
教育実習について
令和3年度教育実習生への連絡
令和3年度教育実習生への連絡
1.実習期間
期間
実 習 日
2週間
令和3年 6月14日(月)~ 6月25日(金)
3週間
令和3年 6月 7日(月)~ 6月25日(金)
2.教育実習ガイダンス
日時 :年度末に送付する通知通り
場所 :本校 応接室
内容 :年度末に送付する通知通り
3.お願い
教育実習に関し、変更(辞退・実習期間変更等)が生じた場合、
在籍大学を通してすみやかに連絡してください。
教育実習受付
令和3年度教育実習の受付について
令和3年度教育実習受付について
教育実習希望者は、必ず事前に電話で連絡を取った後、下記の要領で
受付手続きしてください。
・実習受付期間
令和2年4月1日~令和2年5月31日(土日祝日を除く) 9時から17時
・手順
必ず、教育実習希望の旨を電話連絡します。
・手続き方法
本校指定の「教育実習許可願」に記入し、連絡用はがき(63円)2枚を同封して、
郵送にて提出します。(押印を忘れないようにお願いします。)
教育実習許可願
・その後の手続き
7月初旬までに可否についての連絡を行います。
各種証明書等の発行
事務室では、卒業生向けに以下の証明書等を発行しています。
卒業証明書、在籍証明書、調査書、成績証明書、単位修得証明書、推薦書
(これ以外の証明書等の発行については、ご相談ください。)
- Q3:証明書発行の手数料はいくらかかりますか?
- 証明書の発行には、各種1通につき350円の手数料がかかります。
- 350円×証明書等の必要枚数の三重県収入証紙を金融機関で購入してください。
- *収入印紙ではありません。ご注意ください。
- (購入できる場所の一覧:三重県出納局ウェブサイト内「三重県収入証紙販売所」)
- http://www.pref.mie.lg.jp/D1SUITO/39046033383.htm
- Q6:遠方で来校できない場合はどうしたら良いの?
- 郵送にて対応いたします。
- 電話かFAXで【4】の手続きをし、以下の書類を郵送してください。
- 【同封書類】
- ①電話、またはFAXで伝えた内容を記載したメモ (証明書交付願の様式をご利用ください。【証明書交付願様式はこちら】)
- ②本人が確認できる書類のコピー
- (運転免許証、保険証等)
- ③切手を貼った返信用封筒(長形3号封筒)
- [調査書以外] 1~2通→84円切手 / 3~5通→94円切手 ※6通以上は事務室へお問い合わせ下さい。
- [調 査 書] 1通→84円切手 / 2~3通→94円切手 ※4通以上は事務室へお問い合わせ下さい。
- ④手数料 350円×必要部数
- (三重県収入証紙を基本とします。しかし、県外には三重県収入証紙の販売窓口が少ないため、郵便小為替等で代用していただくことも可能です。)
- 郵送先:
- 〒510-8510
- 三重県四日市市富田四丁目1-43
- 三重県立四日市高等学校 事務室宛
- Q7:その他
- (1)調査書発行希望者で卒業時より住所変更がある場合ア 申請時に現住所をお知らせいただいたうえで、現住所を確認できる書類をお持ちください。(例:免許証,住民票,保険証等)イ 現住所を確認できない場合は、卒業時の住所にて調査書を発行いたします。※調査書に関してご不明の点は、進路指導部までお問い合わせください。
- (2)証明書類の発行可能期間は下表の通りです。
書類 発行可能期間 卒業証明書 卒業後 調査書 卒業後5年間 成績証明書 卒業後5年間 単位修得証明書 卒業後20年間