受験者の方へ 在校生・保護者の方へ 卒業生の方へ アクセス

NEWS & INFORMATION

HOME>最新のお知らせ>SSH海外研修~ハワイ~を行いました!

SSH海外研修~ハワイ~を行いました!

2025.01.10

○日  程:12月14日(土)~20日(金)5泊7日

〇参 加 者:2年生3名、1年生7名 

○研修内容について

0 校長挨拶:12/13()・出発:12/14()

 出発日前日の夜、校長先生より激励のあいさつをいただきました。

出発日当日は参加生徒全員元気にハワイへと出発することができました。

1 コナ・コーヒー農園:12/14()

収穫実習を行いました。現地スタッフから栽培方法や製造技術について説明を受け、産業だけでなく植物学的なコーヒーについて学ぶことができました。これまでに多くの日本人が栽培に関わっており、科学と産業とのつながりや科学技術の社会実装を実感することができました。

【参加生徒の声】

コーヒー豆は茶色のイメージだったので、臙脂色の豆を見て衝撃を受けました。日本ではできないとても貴重な体験ができたと思います。

・普段どのようにしてコーヒー農園を営んでいるのかや、コロナ禍の時期の収穫の様子を詳しく分かりやすく親切に教えてもらい、収穫の体験も出来て楽しかった。


2 ホテル前ビーチ海洋生物調査:12/15()16()

 15日、16日のそれぞれ午前中に行いました。グループで行動し、観察した生物ついて同定、意見交換を行いました。各自が行っている探究活動の深化につなげることができました

【参加生徒の声】

・三重県では見ることの出来ない生態系だし、沖縄とも違う点があったので良かったです。

・初めてのシュノーケリングで自分の目で海洋生物を見ることが出来て、すごく楽しかったです。


3 キラウエア・ビジターセンター:12/15()

 (1)ブラックサンドビーチ

ブラックサンドビーチは波によって溶岩が打ち砕かれてできた砂浜で、名前の通り黒

い砂浜に生徒は驚いた様子でした。ガイドの説明を受けながら砂の粒形を観察したり、            甲羅干しに来ていた野生のウミガメを観察したりしました。

【参加生徒の声】

・ウミガメを近くでみたり、火山の活動によってできた砂浜を触り中に含まれている鉱石についても教えてもらえて楽しかった。

・黒砂の成分に火山が関係していたことが興味深かったです。


2)溶岩トンネル

キラウエア火山の溶岩が流れた場所に形成されたトンネルの中に入り、ガイドの解説を

聞きました。トンネルが形成された原理や、溶岩の特徴について実際に見ながら学ぶことができました             

【参加生徒の声】

・玄武岩でろ過された水を使用しているという、生活に結びつくガイドさんの話が印象に残った。

・ガイドさんの説明がとても分かりやすかった。 日本とハワイの溶岩トンネルを構成する岩石の種類の違いが、産業や人々の生活に与えている影響について学べてとても良い機会となった。

 


(3)イキクレーターハイキング

  2時間ほどかけてクレーターを横断するハイキングをしました。道中は固有種と外来種の植物についてガイドの説明を受けながらさまざまな植物を観察しました。また溶岩が流れたことで形成された独特な地形を間近で観察することができました。

【参加生徒の声】

・ハイキングをしながら、ハワイの固有種について知ると共に外来種がとても多いことを知ることができて勉強になった。

・規模が大きすぎるカルデラを見ることが出来て感動したし、実際歩いて身近に植物や溶岩を見れた。


4 国立天文台ハワイ観測所山麓施設:12/16()

 研究員2名から最新の自然科学、特に宇宙に関する講義を受けました。天文に関する最先端の技術や研究成果を学ぶことができました。英語の講義もありましたが、生徒は真剣に講義を聞いていました。

【参加生徒の声】

・すばる望遠鏡の点検、修理、撮像に携わっている方々のお話を実際に聞くことができてとても貴重な機会になった。撮像システムを使用する様子やシュミレータなども見学できてとても興奮した。

・プログラミングや光の波長によって惑星を見つけたりしているのが興味深かった。

 


5 マウナケア山麓における星空観測:12/16(月)

 目視や天体望遠鏡を用いて星空観察を行いました。天文台山麓施設で学んだ内容を実践することができ、より天文学に関する知識を深めることができました。日本では観測できない南半球の星も一部観測することができました。

参加生徒の声】

・大自然の中で普段は見れないような星をみたり、星座の説明がとても分かりやすくて楽しかった。土星のリングや月の表面まで綺麗にみれて感動しました。

・初めて星に感動した。ハワイが緯度が低いことで見れる星や星座、北の目印である星座を知ることができた。


6 戦艦ミズーリ記念館・アリゾナ記念館:12/17()

 戦艦ミズーリ記念館では、解説員の解説を聞きながら戦艦の中を見学しました。科学技術が歴史や社会に及ぼした影響について、特に科学技術に支えられた兵器開発がもたらした戦禍の悲惨さを実感し、科学技術人材としての倫理観を高めることができました。

参加生徒の声】

・日本とハワイの歴史を知ることが出来たし、貴重な資料のレプリカなども見学出来たからです。日本の特攻隊の話が特に印象に残っています。

・終戦に関わった場所に行けたことで、歴史上のことだけで終わらせてはいけないと思えた。 


7 シーライフパークハワイ:12/18()

 施設内を見学しました。ホテル前ビーチ海洋生物調査で観察した生物と比較するなど、これまで行ってきたフィールドワークを生かして、海洋生物学、特にハワイ固有種に関する分類や生態などの生物学的な知見を深めることができました。

 

【参加生徒の声】

・動物との距離が近すぎて新鮮だった。よく動物たちを見れたし周りも大自然だから全てが自分にはあたらしかった。

ハワイモンクアザラシを見ることができて良かった。


8 ハワイ大学:12/18()

 研究員から、海洋生物学に関わる研究内容や現在研究所で行われている研究についての講義・説明を受けるとともに、実験室周辺の潮間帯生物についての分類学実習を行いました。海洋生物に関する知見はもちろん、英語による研究員とのコミュニケーションを通して、科学英語についても学ぶことができました。

【参加生徒の声】

・問題になっている海藻に付着している生物が思っていたより沢山いて面白かったし、なぜダメなのかを解説してくれたり、行っている取り組みや質問にも丁寧に対応してくれた。

・ハワイやハワイ大学周辺の生態系や、ハワイ大学での研究についての説明を、実際に自分たちで見学しながら英語で聞くことができてとても勉強になった。ウニやナマコ,ヤドカリなどに触れたり、海洋生物調査をしたりしたことも楽しかった。

 


9 復路・振り返り:12/19()-12/20()

 名古屋国際空港到着後、振り返りをして解散しました。今後はMie SSH Research

Presentation 等の研究発表会で今回学んだことについて発表していきます。

○今回の研修について【参加生徒の声】

・ハワイは本当に自然が豊かで、海も山も空も見たことがない地球の神秘を感じることが出来て、全てが新鮮な体験でした。今回の研究を通して、宇宙の分野への興味が高まりました。すばる望遠鏡では常に新しい発見があると知って、自分も新しい物を見つけたいという強い衝動にかられました。

学校で英語を勉強していても、実際に使えたのは小学生レベルの英語でした。もっと、自分の意思を英語で伝えたかったのに伝えられなかったという悔しさが、今後英語を勉強するにあたってのモチベーションになると思います。

 

・映像や写真で見るのではなく、現地に行って実際に説明を聞き、自分の目で見ることによって、日本では得られない、心や体で感じるものを経験として得ることができた。

パスポートを使って入国したり、外国の貨幣を使って買い物をしたり、外国の街を歩いたりと、初めてのことをたくさん経験した。困ったこともあったけれど、先輩方や仲間と協力し、なんとか乗り越えることができた。このことは大きな自信になったし、自分自身の成長に繋げられたと思う。

今回の研修によって、視野が広がったし、価値観も研修前と比べて変化したと思う。研修を無事に終えることができたのは、保護者,SSHの先生方のサポートや、先輩方と仲間の存在があったからだと思う。だからこの貴重な経験を得られたことに感謝し、今後の自分の活動に活かせるように、これから一生懸命にがんばろうと思った。

 

・海外に行くことによって普段経験できないことをたくさんできたし、英語での会話によって、言語の大切さがわかった。たくさんの刺激があり、知識も増え、大きく成長できたと思う。